· 

holly wood buddy furniture/Minimal Contrastへ行って来ました

いつもblogをご覧いただきありがとうございます

愛知県名古屋市で活動中

整理収納アドバイザーの小川奈々です

 

名古屋市守山区にある家具ショップ

holly wood buddy furnitureの企画展

「Minimal Contrast」へお邪魔しました

 

2011年に

我が家のシンボルとも言える

2m40cmの楢のテーブルを

作って頂いてから

宮嶋浩嘉さんご夫妻・スタッフさん達と

お付き合いが続いています

 

 

今回は

"クライアントのいない家具作り"

を4年されていたそうで

 

沢山の家具を一気に拝見する事が

 

出来ました

中でも最も感動した作品が

こちら

 

何だと思います?

 

手前の家具ではなくて

奥のテキスタイルの

オブジェ

 

宮嶋さんに説明されて

初めて気が付きました

実は

収納棚が隠されているのです

感動💖

奥行きは約10cm

アルミで作られた棚板が

設置されていて

 

この収納棚に

そばをちょこ収納出来たら

取り出しやすそう😃と

一人 妄想が膨らむのでした

 

防災士的には

耐震ロックを取り付けてみたい

 

キッチン

バックカウンター

カップボード上の余白

リフォームして9年経ちましたが

未だ余白のまま残してあります

 

まだまだ悩んで

今回のこの収納棚も参考にしながら

考え続けて行きたいです

 

------------------------------

 

宮嶋ご夫妻が

若い頃に住まれていらっしゃった

工房の2階も今回初めて

見学させて頂きました

 

北部屋なのに日差しの綺麗な

キッチンや

一体感のある14畳程の

一部屋も温かみがあり

 

若かりし頃の宮嶋ご夫妻の

ビデオも拝見しました

初々しくて可愛らしい😉

 

過去の制作家具の

イラストが展示されていました

我が家の洗面所やキッチンも

載っていて

思わず嬉しくなります

 

過去のblogも印刷されて

置かれていました

その中に

私たち夫婦の事にも触れられていて

 

どうやったら暮らしが良くなるかと

工夫されている

「常に前向き!」な夫婦として

紹介して頂いていました

 

何だか励まされます😭

 

宮嶋さんのblogの中で

「家具を造る事は心の内を整える事なんだ」

という表現にもグッと来ました

 

どう暮らしたい?

から家具のデザインに

落とし込まれていらっしゃいますものね

 

自分自身では

把握し切れていないニーズや理想を

宮嶋さんはいつも

引き出して具現化して来て下さいました

 

壁がほとんど無い

田の字作りの日本家屋での暮らしは

私にとって悩みと戸惑いの連続でした

その大半の時間を

宮嶋さんは

一緒に悩んで考えて下さったと言っても

過言ではありません

 

とても感謝しています

 

Minimal Contrast

2025/2/21〜3/1 AM11:00〜PM19:00

名古屋市守山区鳥神町23

 

是非行かれてみて下さいね✨

 

------------------------------

2025年は本当に久しぶりに

宮嶋さんへ家具を依頼しています

 

それは

縁側が温かくなる様に

二重窓の制作と

洗面所にもオリジナルの

断熱窓ボックス(?)を

お願いしています

 

この企画展が終わったら

制作に取り掛かっていただきます

今年の次の冬から

快適に過ごせます様に🙏

 

納品がとても楽しみです

最後までお読みいただき

ありがとうございました

にほんブログ村の

整理収納アドバイザーランキングに

参加しています

応援の意味を込めて

ポチッと押していただければ幸いです

感動の整理収納 in Nagoya - にほんブログ村