· 

100円硬貨150枚を使い始めました

いつもblogをご覧いただきありがとうございます

愛知県名古屋市で活動中

整理収納アドバイザーの小川奈々です

 

かなり昔のこと

本を出版させて頂き

セミナーの後などに現金で

本を手売りしていた頃がありました

 

まだPayPayはありませんでした

 

お釣りが必要になるので

硬貨も沢山用意していましたが

 

その後

時代はキャッシュレス化が進み

気が付けば大量のコインが

残ったままに…

 

有事の際や

着払いの支払いなど

用途があるかなと取っておきましたが

そんな機会はほぼゼロ

 

数年間も箪笥預金だなんて

このインフレ時代に

価値は目減りする一方ですよね

 

しかも

硬貨を預金・貯金しようと思うと

手数料が掛かったりと結構手間

 

という訳で

100円硬貨 50枚のフィルムを

ついに開封する事に✨

 

3パック(15,000円分)の

まずは1パック(5,000円分)を

ばらしてお財布に

 

これが

重いこと 重いこと…

 

お出掛けするのが億劫になる程

重いんですよ

 

昨日の通院時や

仕事へ行く際には

持ち歩くのを止めた位

重い!!

 

さっき計ってみたら

なんと

240gもあるじゃないですか

100円が50枚も積み重なると

240gにもなるんですね

知りませんでした

 

iPhone12Proが 188g ですよ

 

スマホよりも重たいんですよ

 

お財布はパンパン

 

嫌になりますね

 

それでも

使い切って減らしたいので

今日は持ち歩きました

 

お昼ご飯

指の怪我でご飯は作れないので

お好み焼きを買いに行きました

 

キャッシュオンリーの地元のお店

 

みたらし団子を付けて1,040円

 

「100円玉でお支払いしても宜しいですか?」

恐る恐る聞いた所

 

「もちろんです✨100円玉が不足していてむしろ助かります✨」

嬉しいお返事が返って来ました💕

 

やった〜

10枚減った✌️

 

そして夕方

 

スーパーを2軒はしごして

お会計はそれぞれ

1,276円と3,650円

 

全部 小銭で

お支払いして来ました😃

スッキリ 気持ちいい〜💕

 

減る感覚がやっぱり好き♡

 

お財布がかなり

軽くなりました💕

 

有人レジだと

店員さんを拘束するのが申し訳無くて

後ろの人を待たせるのももっと嫌で

あまり小銭を減らせない様な

支払いをしがちなのですが

 

無人レジはいいですね

 

投入した金額・残りの金額が

常に表示されるので

数字を見ながら

投入出来ました

 

クレジット生活歴がとても長く

現金で支払うのってほんとに

久しぶりなんですよね

 

現金で支払っている人を見ると

なんでカード使わないんだろう?って

不思議に思う位

キャッシュレス派でした

 

だから何だか

不慣れだし下手になっていると

思います

 

少しずつ

リハビリですね

 

小銭での支払いが楽になる

収納グッズはこちら

 

コインホルダー

 

 

ホルダーごと

収納出来るお財布を

ただいま趣味で

作っている所です

お釣り計算が上達するアプリを発見

なるべく小銭を減らせる様に

支払いをするのは

計算力がやや必要

 

その

計算力を磨いてくれるアプリを

見付けました

 

「能力+支払い検定」

 

https://app-liv.jp/223163/

 

色んなアプリがあって

便利な世の中ですね

 

脳トレを兼ねて

訓練したいです

最後までお読みいただき

ありがとうございました

にほんブログ村の

整理収納アドバイザーランキングに

参加しています

応援の意味を込めて

ポチッと押していただければ幸いです

感動の整理収納 in Nagoya - にほんブログ村