私が保険に入ったのは
今から17~18年前
当時はスマホは無く
保険証券と言えば「紙」が
一般的でした
保険証券などの
重要書類は基本的に
「紙」で保管しています
紙での収納は今後も続けては行くのですが
例えば
・出先で事故に遭った
・緊急で入院した
・災害に遭った
などで
すぐに家に戻れなかったり
自宅のモノが焼失してしまうといけないので
念の為
保険情報をアプリで管理しています
使っているアプリは
「保険マネージャー」
https://app.hoken-manager.com/
利用料は無料
家族との連携が可能で
おすすめです
昨年の2024年から
収納方法を見直して
今の所この様に二重に保管をしています
メリット
咄嗟な時に連絡を取りたい時
動揺してたり入っている保険の名前を
すぐに思い出せない事もあるかも知れません
ですので
重要な情報がまとまっていると
すごく便利ですよね
防災リュックと一緒の考え方です
地震・停電・火事🔥
という時
避難に必要なモノを家中から
咄嗟にかき集めるなんて無理ですからね
いざ
という時に
数秒で
取り出せる様にしておく
これが
保険アプリを使う一番のメリットかと
考えています
電話をする際にも
タップですぐに発信出来ますしね
デジタル管理の強みかな
と思います
何もない平常時に
準備だけされておく事を
おすすめします