いつもblogをご覧いただき
ありがとうございます
防災士・整理収納アドバイザーの
小川奈々です
万が一が火災が起きた場合に
重要書類をどう守るか?
今年に入ってから色々と
調べていました
以前は
祖父母が遺した
金庫が我が家にありましたが
多きくて重たくて置き場所に困り
親戚に譲りました
それ以降
盗難対策・火災対策
恥ずかしながら
あまりしていないのが現状です
大手メガバンクで
貸金庫の中身が盗まれるという
異例な事態も起きましたね
どんな選択を取っても
絶対に大丈夫な方法は
無いと言ってもいいかも知れません
その中でも
出来る限りの対策は
しておきたいもの
私が今一番いいなと思うのは
SOTOHE 耐火バッグ 鍵付き 耐火ケース 【耐火温度1200℃ & 耐水】家庭用 耐火収納ケース 小型 パスワードロック 大容量 貴重品入れ 防火バック 24ヶ月保証
これでしょうかね
Amazonで
5,000円程度で買えます
※画像出典:Amazon
耐火温度は1200度
鍵が付いているので
通常の管理に比べたら
セキュリティが高いですし
取手が付いているので
持ち運びしやすそうですね
保険証券だけでも
こちらに収納しておかれると
安全かと思います
防災はバランスが大事
万が一に備えようと思うと
お金や空間が必要になります
予算や場所の問題は
家族とも良く話し合った上で
各家庭のベストを
探って下さいね
防災は
し過ぎないのも危険ですし
し過ぎてもほぼ起きないので
バランスがとても大切です
個別に相談にのります
防災グッズを用意したいけど
・収納場所がない
・不要な物が多くて防災グッズを置けない
・何を選べばいいか分からない
などありましたら
個別に相談にのらせていただきます
まで
ご連絡ください
防災士&整理収納アドバイザーの小川奈々が
相談にのらせていただきます