· 

建築家に教わる図面講座|2回目を開催→桃太郎神社を散策

10:00〜15:00

建築家に教わる図面講座|3ヶ月コース

2回目を開催しました

 

講師は

平山将史建築事務所 代表

平山将史 先生

 

場所は犬山に在る

平山将史建築事務所にて

 

まずは

宿題の個別添削をシェアしながら

他の人の描き方からも学びを得ました

 

その後は

平山将史建築事務所 1階部分を

採寸せずにフリーハンドでデッサン

 

デコボコしている箇所が多く

非常に勉強になりました

 

整理収納アドバイザーはついつい

「虫の目」になりがちで

俯瞰する「鳥の目」がおろそかに

なってしまう事も…

 

駐車場・道路・お庭など

家全体がどういう感じに存在しているか

迅速かつ的確に捉える

トレーニングとなりました

 

建築的な表記の仕方も

折に触れて学び

加筆し手を動かし続けることで

実力がどんどんアップされています♫

 

次回は早いもので最終回

小川家にて開催予定です

 

【建築家に教わる図面講座|3ヶ月コース】

 

 

2019年09月13日(金)10:00〜15:00

2019年10月11日(金)10:00〜15:00

2019年11月08日(金)10:00〜15:00

 

を予定しています

2019年6月上旬から受付開始の予定です

 

 

15:00〜17:00

有楽苑を散策して抹茶を一服の予定が…

 

2021年まで改修工事の為

一般公開不可!!!

 

確認不足ですみません…🙇

 

集合写真だけ撮ってみる📷

 

平山さんが代替え案を出してくれた場所は…

 

桃太郎神社(笑)

 

楽しめるだろうか?

何か学べるだろうか?

 

半信半疑のまま向かうと

 

これがまぁ素晴らしい神社でした

 

桃太郎がどこで生まれたかは

日本各地に諸説あり

 

桃太郎サミットまで開かれているそう(・o・)

 

 

「宝物館」には

オニのミイラの写真が飾られていました

ひぇ〜動かぬ証拠!?

 

桃太郎のお供をした「犬」にちなんで

「犬山」という説もあるそうです

納得…

 

資料や地名を見れば見る程

この土地での誕生が有力では無かろうかと

神話や古事記の世界に惹きつけられました

 

熱心に見学をしていたら

住職さんが来て下さって

じっくりと説明して下さったことに

とても感動しました

 

桃太郎というお話を通して

 

・元気に生まれ育つ尊さ

・人を助ける

・仲間を大事にする

・祖父母が作ってくれたきび団子を仲間に分かち合い一緒に前へ進んで行く大切さ

 

・鬼は最初は敵でも改心すれば共存出来るんだよ

・何も持たずに生まれて来た桃太郎は誰かに愛されなければ育たないけど

育ったら桃の力で周りを助けてあげられる存在になれた

 

という事を伝えたかったでは無かろうかと

 

なるほど〜

 

「桃太郎を読み返します」と

思わず言ってしまいました😉

 

子宝神社として有名な様で

絵馬には「広島」の文字も見受けられました

 

遡るとイサナギ・イザナミの時代の話になりますが

死界とこちらの世界を行き来する際に

持ち物を置いていくことで

達成できたとか

 

装飾品の竹を置くと筍になり

食べ物と化したとか

 

「手放す」ってここでも出て来るのかと

感銘を受けました

 

---------------------------------

犬:現場

猿:知恵

キジ:伝達

 

図面講座でも現場の情報を出来るだけ書き込む

「野帖」という言葉を習ったばかり

----------------------------------

それぞれのメンバーが

各自なりの役割を引き受け

全うすることで力を発揮できる

 

昼休みには

人生においての目標・役割の話を

ちょうどしたばかり

----------------------------------

 

鳥肌…

 

桃太郎神社☆深かった!!!

 

ここの場所へ来ることが

必然だったかの様に

すっと溶け込んだ時間でした

 

平山さん

素敵な提案をありがとうございました

 

眼の前にはキャンプ場もあるそうです

気持ち良さそう☆

 

【ご感想】

 

 第二回目の図面講座も実り多い充実の一日となりました。 誠にありがとうございました。 第一回目の宿題の全員の添削結果を具体的に解説していただいたことで、自分の今後の改善点や意識すべき重要なことなど明確になりました。 皆さんのかかれたものを拝見するのは、大変勉強になりますね。

 平山邸の平面図をフリーハンドで書く作業では、 現場での限られた時間の中で、必要な情報を如何に早く正確に掴み取り それがしっかり伝わる図面を書くことの重要性を学ばせていただきました。 初めての経験でしたが、実際やってみると非常に難しく、 鍛錬が必要だと痛感しました。 本来のカリキュラムには無かったパースの書き方にも触れていただき、 平面から立体的な空間が出来上がっていく様が大変面白く、 いつかこの技術も身につけたいと欲ができきました。 何事も奥が深いですね。 講座後の思いがけない小旅行(?)も大変楽しかったです。 帰宅後、主人に「桃太郎神社の宝物館」の話をしたところ、 なんと小学生の時に京都から家族で行ったことがあったようです。 鬼のミイラなど色々覚えていて、少なくとも45年以上前から あの宝物館があった事実もまた興味深かったです。(笑) 次回の講座も楽しみにしております。 引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

本日もありがとうございました。図面を描くことに対して苦手意識がありますが、褒め上手の平山先生に「あなたは〇〇や、〇〇がとてもいいですよ」と具体的な例を挙げて褒めて頂きました。 宿題を共有した時には、自分だけが不出来だと思いましたが、私のよい所を教えて頂いて嬉しくなりました。図面の描き方も人それぞれですが、考え違いをしていた所は正しく教えて頂いたうえに、受講者それぞれのよい所を示して頂き、とても参考になりました。ありがとうございました。

 

 

 今日は平山さんの事務所兼ご自宅ということで、とても楽しみにしていました。奥にはお庭もあり、窓を開けていると風が気持ち良く、車通りの多い道路沿いだとは思えませんでした。 最初に宿題をみんなでシェアし、自分のできてないところも分かったし、疑問にも答えていただき、次描くときはもっと分かりやすい図面が描けそうです。 平山さんのご自宅の平面図を、実測せずフリーハンドで描きましたが、難しかったです。方眼紙なのに真っ直ぐ線がひけないし、実測しないので、どれくらいの大きさで描いたらいいかなど、はじめは少し戸惑いながら描いていました。

 これくらいの長さを方眼何マスにすると自分の中で決めてからは少し描きやすくなりましたが、やっぱり難しかったです。 パースの描き方を少し教えていただきましたが、あっという間に立体的になっていくのを見て、なんかすごく感動しました。それに、面白そうだなと思いました。宿題をやって余裕があれば、次回までに一度描いてみようかな。 講座後に行った桃太郎神社。宮司さん?のお話が聞けて、勉強になりました。見たり読んだりだけでは分からないことも、聞くとすーっと入ってくる感じで、お話が聞けてホント良かったです。 平山さんには図面講座だけでなく、車を出していただいたり、コーヒーをいれていただいたり、ありがとうございました。 次回が最終回なんてさみしいですが、また楽しみにしています。今日もありがとうございました。

  

 

設計事務所に入らせていただき、デッサンまでさせていただいて、とても貴重な体験をありがとうございました。 素敵で、雰囲気のある空間の中で、前回の宿題の添削を皆で聞けたり、他の参加された方のデッサンも見せて頂いたりと、共に学び、他の方の素晴らしさに触れ、自分の視野が広がりました。 皆さんの線の美しさ。私には無いところだったので本当にビックリして、どう書いていったらいいか考えるきっかけになりました。 本当に毎回あっという間です。 次回で最後、しっかり今まで習ったことを身につけ、最後にのぞみたいと思います。

↓ポチッとお願いします