熊本地震から1週間が経ちます
遅ればせながら
熊本県へ義援金を送らせて頂きました
何が出来るか考え続けた1週間でしたが
県に直接送金するということに決めました
個人・世帯・事業主
「どんな立ち位置で」というのも検討を重ねて来ましたが
開業して2年と少しの年月において
自身の活動の中で貯めて来た資金から
送ることにしました
なぜ公表するのか
今まで受講して下さったりサービスを受けて下さったり
皆さまから頂戴した大切なお金だからです
復興に掛かる額は計り知れません
何兆なのか何十兆なのか分かりません
雀の涙の様な金額だとは思いますが
小さな個人事業主としては
ほんの少し身が引き締まり
今後もこういった支援が出来る様に
働き続けて行こうと思える
金額設定にさせて頂きました
・できる範囲
・相当な額
この辺りが悩みますよね
私も色々考えましたが
簡単すぎたり金額が小さ過ぎるのでは
痛みを分かち合えない気がして…
口で言うのは簡単だけど行動することが難しいですね
お金を送るということは逆に
簡単過ぎることなのかも知れない
だけど
邪魔にならぬ様 裁量権は現地にと考えると
義援金なのかなと思ったり・・・
募金活動をしたり 寄付の窓口を設置したり
イベントを開いたり
色んな情報が目に入ります
一人一人が正しいと思ったことを
すればいいのだと思います
正解もマニュアルもありません
東日本大震災の際は私はパートをしており
一世帯として主人名義で
福島県に直接義援金を送らせて頂きました
世帯としての支援はまた主人とゆっくり話し合う事として
今はまず自分で決定出来る範囲で
行動することにしました
受け取られる側も配分など苦悩でいっぱいかと思いますが
ご活用頂ければ幸いです
一日も早い復興を
心よりお祈り申し上げます